遠山野草園
2021.10.20
庭の隅に、竹のような太い茎のアシタバが上部で枝分かれしています。草丈1㍍前後です。茎先に淡黄緑色の小さな花が多数集まって、傘形になって咲いています。 和名明日葉は、今日、葉を摘んでも明日には芽が出るというのが由来です。試…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.20
5年程前に、実のついたウンシュウミカンを植えました。去年は、5個なりましたが、今年は40個ほど実をつけています。日当たりが良く、風が吹きつけない所に育っています。 和名蜜柑は、果実が密のように甘い柑子こうじが由来です。…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.20
家の東側に芝山の親戚からいただいたムクゲがあります。幹は直立して、良く分枝して高さ3㍍ほどになっています。個々の花は短命ですが、新たな花が次々と咲き続け、夏から秋にかけ長期間楽しんでいます。 和名木槿は、漢名の音読みに…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.20
門を入ると赤いポストの隣に、白い可愛いボタンヅルの花が咲いています。枯れ竹にからまりながらつるを伸ばして、花後、羽毛状の花柱が残ります。台風に倒れないように支柱をしっかり立ててあります。 和名牡丹蔓は、つる性で葉が牡丹…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.20
「バナナの木だ。すごく大きいね」 「違うよ。バショウだよ。良く見てよ」見学者の8割の人は、見上げるほどの高さと大きな葉をバナナの木と間違えているようです。 和名芭蕉は、漢名芭蕉の音読みで広くバナナ類も含む名称です。英語…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.20
「毎日見ていたけど、やっと赤くなったね」 ナスに似た白い花が下向きに咲いたので、ナス科だとすぐ分かりました。白い花が咲いた後、がくが大きくなって緑色の袋状になって、果実をすっぽり包みます。熟すと赤くなって目立ちます。 …詳しく見る
遠山野草園
2021.10.20
今年も、庭の隅に淡紅紫色のニワゼキショウが咲いています。30年も前に、子供達が「こんなに可愛い花が咲いていたよ」と私に見せてくれたのが、この花との出会いです。 和名庭石菖は、葉の形がセキショウに似ていて、庭に生えているこ…詳しく見る