遠山野草園
2024.06.01
4~5月の安達ヶ原は、オーニソガラムがまっ白に咲き誇っています。球根植物なので、一度植えると毎年花が咲き楽しんでいます。オーニソガラムは、ヒガンバナ科オーニソガラム属に属する植物の総称です。 和名はオオアマナ、英名はスタ…詳しく見る
遠山野草園
2024.05.02
「わあ、きれいだ。嬉しいなあ。」 日当たりの良い植木鉢の隣から10㎝程のアヤメを見つけました。駒井野の友達が来たので花の名前を聞くと、 「 家のばあさん、三寸アヤメと言ってたの。」と教えてくれました。 和名三寸(さんずん…詳しく見る
遠山野草園
2024.04.01
2年前にジョイフル本田で、高さ1メートル程のネコヤナギの苗木を買って、日当たりの良い野草園の入り口に植えました。3月になると、葉よりも早く綿毛のある3㌢位の花穂になりました。ふわふわした花穂は、春の到来を感じさせてくれま…詳しく見る
遠山野草園
2024.03.01
今年は例年より早く、2月15日に春一番が吹きました。ボケの花はどうなっているのかと思ったら、可愛い赤い花が3輪咲いていました。写真を撮ろうとしましたが、風に吹き飛ばされてシャッターチャンスがありませんでした。その後、いろ…詳しく見る
遠山野草園
2024.02.01
「よく頑張っているね。寒くないのかな」1月中旬になっても、大きく黄色に熟したたった一つ残ったカリンの実は、長さ10㌢程のいびつな楕円形で光沢があり、遠くからでも目立っています。他のカリンはずっと前に落ちているのに、どうし…詳しく見る
遠山野草園
2024.01.01
野草園のシュンランの小道の入り口に、高さ3メートルほどのガマズミの木があります。いつ頃植えたのか分かりませんが、1年間じっくり観察しようと思っていたガマズミです。日本固有の品種でもあります。 和名がまずみは、その木の硬い…詳しく見る
遠山野草園
2023.12.06
11月の小春日和に家の近所を散策していると、チャノキの白い花が目に付きました。急いで家に帰って栗林の先にある茶畑まで走って行きました。チャノキの所々に蕾や白い花を見つけたので嬉しかったです。 和名茶ノ木は、中国原産で茶ノ…詳しく見る