遠山野草園Toyamayasouen

遠山野草園

アオジソ(シソ科) 第268章 2022年10月

2022.10.01

「あ~おいしい。シソのおむすび大好き」ご飯を軽く塩で握って、シソの葉二枚を上下につけてフライパンで軽く焼いたおむすびです。瓜の鉄砲漬けにも大きい葉を入れました。 和名紫蘇(しそ)は、中国原産で、中国で食中毒で命の危機にさ…詳しく見る

遠山野草園

ハツユキソウ(トウダイグサ科) 第267章 2022年9…

2022.09.12

ハツユキソウの白い小さな花が咲き出したので、さっそく取香(とっこう)の友達の家の庭を見せていただきました。庭の大部分がハツユキソウで美しく覆われていたのでビックリしました。 和名初雪草は、開花期になると花の近くにある葉が…詳しく見る

遠山野草園

ハツユキソウ(トウダイグサ科) 第267章 2022年9…

2024.12.23

ハツユキソウの白い小さな花が咲き出したので、さっそく取香(とっこう)の友達の家の庭を見せていただきました。庭の大部分がハツユキソウで美しく覆われていたのでビックリしました。 和名初雪草は、開花期になると花の近くにある葉が…詳しく見る

遠山野草園

トウキ(セリ科)第266章 2022年8月

2022.08.02

梅雨明けの野草園の隅で、トウキのきれいな白い花が咲いていたのでビックリしました。3年前にトウキの苗を植え、支柱を立て、夏場は草取りに精を出してきました。 和名は漢方の当帰(トウキ)の音読みです。この当期を病人に与えると健…詳しく見る

遠山野草園

ヒメスイレン(スイレン科)第265章 2022年7月号

2022.07.11

初夏になると、庭の水瓶(みずがめ)の水面に浮くように白のヒメスイレンの花が咲きだしました。葉は丸く、大きな切れ込みがあるのが特徴で、葉の裏は紅紫色を帯びています。 和名姫(ひめ)睡蓮(すいれん)は、睡蓮の中でも小型の種類…詳しく見る

遠山野草園

マイヅルソウ(ユリ科) 第264章 2022年6月号

2022.06.01

15年も前に、駒井野の友達にマイヅルソウを分けてあげました。その後、家ではなくなってしまいましたが、友達の家は一面に白い花が咲いていました。昨年、また我が家に戻って来ました。今度はしっかり育てています。 和名舞鶴草は、鶴…詳しく見る

遠山野草園

エビネ(ラン科) 第236章 2022年5月号

2022.05.27

ミズバショウが終わりになる頃、木道沿いにエビネが並んでいます。この季節になるとエビネ好きな近所の91歳になるおじいさんが見学に来ます。エビネも喜んでいるようです。 和名海老根(えびね)は、地下茎の曲がって連なる数(じゅ)…詳しく見る

遠山野草園

タラの芽(ウコギ科) 第262章 2022年4月号

2022.04.22

3月下旬、何だか無性にタラの芽の天ぷらが食べたくなり野草園を探し回りました。昔は塚の近くにタラノキが生えていたが、何度も乱獲したので枯れてしまいました。日当たりの良い荒れ地に数本見つけたので、うれしくてタラの芽の写真を撮…詳しく見る

遠山野草園

ムサシアブミの実(サトイモ科) 第261章 2022年3…

2022.04.22

「これは花の後にできる実です。大きくて立派です。植物名は何でしょうか」 答えは、ムサシアブミです。「花と遊ぶ~第六十章~」に、この花が掲載されています。 和名武蔵(むさし)鐙(あぶみ)は、むかし武蔵の国で制作された鐙(あ…詳しく見る

Categoryカテゴリー

Archiveアーカイブ