遠山野草園
2022.04.22
「これは花の後にできる実です。大きくて立派です。植物名は何でしょうか」 答えは、ムサシアブミです。「花と遊ぶ~第六十章~」に、この花が掲載されています。 和名武蔵(むさし)鐙(あぶみ)は、むかし武蔵の国で制作された鐙(あ…詳しく見る
遠山野草園
2022.01.24
野草園には、白、ピンク、紅色のサザンカが咲いています。冬庭を彩る数少ない庭木です。ツバキ科の常緑広葉樹で、ツバキと良く似ていて、間違えられることの多い庭木です。 和名山茶花(さざんか)は、中国語でツバキ類を指します。サザ…詳しく見る
遠山野草園
2022.01.01
ハツユキカズラとは、何と素適な名前なんでしょう。6月頃になると白い小さな花を咲かせます。切り戻しができるようになると、剪定をして、次の斑の入り方を待ちます。 和名初雪蔓は、ピンク色の葉が、少しずつ白へと変化する様子が初雪…詳しく見る
遠山野草園
2021.12.03
昨年、不動ヶ岡の友達から鉢植えのクサハナビを頂きました。友達は、9月頃には、花は終わったそうです。家では11月になっても、まだ色あせることなく咲いています。 和名草花火は、夏の間、花火のように花が咲いているのが命名の由来…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.26
大河ドラマ〝晴天を衝け゛の渋沢栄一の家は、アイをたくさん栽培していました。『藍は家を興す』と言われています。 堀之内の友達はアイの種を取り寄せまいたそうです。4月には、高さ10㌢位の苗をたくさん頂いたので畑に植えました。…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.21
東屋の入口に、2㍍以上のヤツデがあり、白い小花が集まり丸い房になって咲いています。白い色の花と、長さ30㌢位の緑の大きな葉とのコントラストが似合っています。 和名八手は、葉が複数に大きく切れ込み、「八」は、縁起の良さから…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.21
昨年の秋に、ミセバヤを植木鉢から3株地植えにしてみました。日当たりと風通しの良い場所で、なんだか嬉しそうです。紅色の花が他の植物に溶け込んでいました。 和名見せばやは、「見せたい」という意味で、その花の優雅な美しさに由来…詳しく見る